スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2009年06月25日

7月の予定

いつもCAMP大原に来て頂いてありがとうございます。
7月のCAMP大原主催ゲームのスケジュールが出来ましたので報告させていただきます。
ご不明な点や詳しいお問い合わせはコチラへお願いします。
090-1713-3838
※貸し切りや宿発施設に関するお問い合わせもこちらです。

7月5日 (日
『ノーマルマガジン戦』

私はノーマルマガジン派という方、またノーマルマガジ
ンのみでプレイした事無い方大募集。
分隊支援火器も大歓迎!スキルアップを目指してノーマルマガジンで戦おう!チ
ームワークとテクニック向上を目的として開催します。


7月12日 (日)
『AKvsM16戦

熱い要望に応えて3ヶ月連続で開催します。
究極の突撃銃はどっちだ!?ユージン・ストーナーvsミハイル・カラシニコフ

そしてAKユーザーはどこまでM16ユーザーに対抗出来るのか!?
求む!我こそはAKマスター。CAMP大原スタッフブログで過去のゲームをアップ
しています、是非ご覧ください。


7月19日(日)
『定例ゲーム』

CAMP大原主催の通常ゲームになります。特別なルール、制限はありません。みん
なでゲームを楽しみましょう。


7月26日 (日)
『自衛隊と世界の軍隊』

関西屈指の自衛隊愛好チームがcamp大原にやってくる!CAMP
大原初のドレスコードサバゲー開催。みんなでコスチュームを楽しもう。詳しく
はCAMP大原ホームページ、スタッフブログで発表します!  


Posted by CAMP大原管理人  at 01:58Comments(0)ゲーム開催の案内 

2009年06月25日

AK vs M16戦について

6月28日(日)AK vs M16 戦について

先月に続き今月も開催させて頂きます。前回のゲームではAKチームの圧勝でしたが、今回のゲームではどんな戦いが繰り広げられるのか楽しみです。はたしてAKチームの二連勝となるのか!?それともM16チームのリベンジ戦となるのか!? マニアックなイベント連発ですいませんicon09



画像 ウィキペディアより

開催日 6月28日(日)8:30受付開始
    原則雨天決行です、極端に天気が悪ければ中止もあります。
    10時にゲーム開始予定です
場所  CAMP大原 京都市左京区大原来迎院町218
    駐車場有り(着替えはセフティで、更衣室があります)

定員  制限無し
料金  ビジター :(初回料金)3500円
     メンバー :(二回目以降)2400円
     学生メンバー :1500円
     女性メンバー :1000円
     http://www.camp-ohara.com/price.html

エントリー 
     http://www.camp-ohara.com/entry.html
     ※当日参加も可能ですが、人数把握のため前日までにエントリーしてください

使用銃 
パワーレギュレーションは0.2gBB弾を使用してパワーが98m/s(0.96J)までとする
(弾速は、測定時の天候その他により上下してしまうことが多いので、0.2g96m/s(0.92J)程度での調整をお勧めします)
   
BB弾    
使用BB弾は、フィールド指定の0.2gバイオBB弾のみとする
※フィールドで販売しています
     
その他
1)フィールドおよび試射場以外での射撃は一切禁止
2)フィールドおよび試射場以外では銃に装弾したマガジンを装着してはならない
3)スタッフの指示には必ず従うこと
使用銃
     AKシリーズ 又は M16シリーズ及び M4、SR-25
※AK-47II型、AK-47III型、Ak47s、AK-47III型、ドラグノフ狙撃銃、ドラグノフ狙撃銃ブルパップ式、RPK、RPK74、AKM、AKMS、PK、AK74、AK74S、AK74SU、AK101、AK102、AK103、AK104、AK105、AK107、AK108、PP19、ガリルAR、ガリルARM、ガリルSAR、ガリルMAR、ガリルAR 308、ガリルスナイパー、Rk62・Rk 76、Rk 95 、TP、バルメM82、AMD-63、AMD-65、AMP-69、M70・M70A、M76N、M77、M80、AIM・AIMS、FPK 全部OKです!

ルール補足
     マガジン及び弾数に制限はありません。

ゲーム内容
     ターゲットフラッグ戦 

おまけ
<


  


Posted by CAMP大原管理人  at 00:38Comments(0)ゲーム開催の案内 

2009年06月23日

ゆるサバ報告(CAMP大原日誌55)

こんにちはCAMP大原管理人ですicon01

6月21日の「ゆるサバ」のゲーム報告です
その名の通り、ゆるいサバゲーを目指して開催したのですがはたして結果は思惑通りになったのでしょうか!?


参加人数18名
精華大学BBスポーツ部 様
京都大学BBスポーツチーム 様
木屋町方面軍 様
サンキュウ 様
チーム烏龍茶 様
MMファクトリー様
ゲーム回数10回
ターゲットフラッグ戦



午前中は初心者の方にCAMP大原の雰囲気に慣れてもらうため、ベテランゲーマー達が基本ルールや装備の使い方をレクチャーしました。基本的な動作や敵の見つけ方を教えられた学生ゲーマー達もゲームを楽しんでいる様子でした。
少し気になったのが初心者の方の足回りicon24スニーカーは斜面に弱いのでやはりゲームを続けていく上でブーツやグローブのは是非とも用意して欲しいですねicon12
雨上がりの森では足場が悪く、日常とは違った歩行感覚が必要になってきます。
京都大学BBスポーツさん、新兵を鍛えるべく参戦してくれました。
さて午前中は思惑通りにゲームが進み一安心icon14
続けて午後のゲームへ突入します。
初心者の方も徐々にゲームに慣れてきたのか、ゲームの温度も徐々に上昇していきます。
7ゲーム目からはジャンケンでチームの再編成を行いゲームを進めました。

この辺りからゲームの温度も最高潮に達し、かなり激しい戦闘に発展していきましたicon01
地域紛争から全面戦争への移行に近いです。
湿度も高く、過酷な戦場と化したCAMP大原でしたが、初心者の方も楽しんでくれたようなので嬉しかったです。
しかし課題も沢山見つかったので今後もゲームクオリティの向上に努めてまいりますicon01
みなさんお疲れ様でした


次週はAK vs M16です。
エントリー確認はコチラhttp://www.camp-ohara.com/
  


Posted by CAMP大原管理人  at 13:15Comments(0)ゲーム報告

2009年06月20日

ゆるサバの案内

みなさんこんにちは、明日は若干天気が崩れるようですがCAMP大原は営業しますicon09

ゆるサバはあります
ただ傭兵部隊からの連絡があり、もしかするとゆるく無くなる可能性がicon10当日の初心者参加率でゲームの運営方法を考えます。基本的には一人でも初心者が居ればその人に合わせてゲームを進めたいと思いますので、よろしくお願いします。

雨対策のテントは設置します。
  


Posted by CAMP大原管理人  at 21:01Comments(0)ゲーム開催の案内 

2009年06月17日

通常ゲームの報告(CAMP大原日誌54)

こちらは6月14日の通常ゲームの報告です


参加人数42名
TEAM STR 様
RumbleFish 様
チームGB 様
MAYBE SEALs 様

※名古屋からお越しのチームです、中部地方のチームと交流戦もしたいですicon01
AKM 様
MMF 様
チーム御忍 様

攻勢ねんきん 様
NEETLES 様

ゲーム回数
10回

ゲーム内容
フラッグ戦 ターゲットフラッグ戦

おかげさまで42名の大入りとなりましたicon09ゲーム歴の長いゲーマーさんが多く、熱い戦いが期待出来そうです。
この人数のゲームは個人の技量は固より連係プレーを意識して戦う事がポイントですicon11
横のラインをしっかり作って包囲または連携して相手の戦力を削っていく戦法が効果的のようです。
今回のゲームでも最短ルートの下の道が大激戦となり次々とプレイヤーさんが戦死して行きました。


前半は風船を使ったターゲットフラッグ戦を行い、後半はフラッグ戦を行いました。


左から、黄色チームの御忍さんはアラブコスチュームで参戦!会場は大盛り上がりicon14
隣の写真は赤チームのAKマスター「友喰い」さんがいらしゃってました、さすが装備もバッチリ決まっておりますicon16

そしてゲーム終了後‥「おーい!おーい!」ん!?何だあの声は?声のする方へ行くと
なんと山奥を迂回してフィールドに閉じ込められてしまったプレイヤーさん発見face08
失礼しましたicon10


みなさんお疲れさまでしたicon23

次週はゆるサバです
http://campohara.militaryblog.jp/e71988.html
  


Posted by CAMP大原管理人  at 02:04Comments(0)ゲーム報告

2009年06月17日

ノーマルマガジン戦報告(CAMP大原日誌53)

こんにちはCAMP大原管理人です。
まず遅れてしまった先々週6月7日のノーマルマガジン戦の報告です。
続けて先週の通常ゲームの報告もアップしますのでご覧ください。

参加人数
26名

ナースガン 様
ZASH 様
Sounds Of Liberty 様
大和兵団 様
チームレアス 様
MMF 様
ZBV 様
シーホース 様
ありがとうございました。

ゲーム内容
ターゲットフラッグ戦

ゲーム回数
10回


さてノーマルマガジン戦のゲームの流れです。
チームレアスさんとMMファクトリーさんが赤チームの主力となりジワジワと確実にフラッグを目指します!それをZASHさんとナースガンさんが援護しながら進みます。シーホースさんもフィールドの無人地帯から浸透攻撃を繰り返しかく乱作戦を展開しましたicon09
黄色チームはZBVさんと大和兵団さんが老練な守でフラッグを固守します、そしてSounds Of Libertyさんはフィールド中盤から迂回攻撃を果敢に行っておりました。やはり最短ルートが激戦となり、激しい攻防戦が展開されフィールド真ん中を流れる川を確保できるかがゲームの勝敗を左右しました。前半は赤チームがその川を確保し後半は黄色チームが速攻で川を奪い返しており!激しい接近戦も行われ緊張感と興奮の入り交じったゲーム運びとなりました。

本フィールドはフェイスペイントが非常に効果的で、ブッシュの裏に潜むゲーマーさんが本気で見えませんでした。
午前中の日射量が少ない時間は特に目立ちません、午後から日差しが差し込むとマルチ迷彩が効果を発揮してきます。


ノーマルマガジン戦も好評で毎回エントリーをしてくださるチームさんには大変感謝しております。
毎月定期的にノーマルマガジン戦は開催していきますので、ヨロシクお願いします

続けて先週の通常ゲーム報告もアップしますので、是非ご覧ください

  


Posted by CAMP大原管理人  at 00:31Comments(0)ゲーム報告

2009年06月16日

ゆるサバ の案内


ゆるサバとは
ゆるサバでは初心者の方にあわせてゲーム進行を行います。
チーム分けも戦力が偏らないように、こちらで編成させていただきます。
銃を買ったばかりの方、ゲームの経験が浅い方が主役です。
※もちろん経験者の方も通常通りにエントリー可能です
特別なルール等はありませんので、ヒット判定以外はゆるくいきましょう。


開催日 6月21日(日)8:30受付開始
    原則雨天決行です、極端に天気が悪ければ中止もあります。
    10時にゲームを開始します 
場所  CAMP大原 京都市左京区大原来迎院町218
    駐車場有り(着替えはセフティで、更衣室があります)

定員  制限無し
料金  ビジター :(初回料金)3500円
    メンバー :(二回目以降)2400円
    学生メンバー :1500円
    女性メンバー :1000円
    http://www.camp-ohara.com/price.html

エントリー 
    ゆるサバはエントリーが10人以下でも開催します 
    http://www.camp-ohara.com/entry.html
    ※当日参加も可能ですが、人数把握のため前日までにエントリーしてください

使用銃 
    パワーレギュレーションは0.2gBB弾を使用してパワーが98m/s(0.96J)までとする
(弾速は、測定時の天候その他により上下してしまうことが多いので、0.2g96m/s(0.92J)程度での調整をお勧めします)
   
BB弾    
    使用BB弾は、フィールド指定の0.2gバイオBB弾のみとする
    ※フィールドで販売しています
    詳しくはブログカテゴリーから指定BB弾をご覧ください

その他
    1)フィールドおよび試射場以外での射撃は一切禁止
    2)フィールドおよび試射場以外では銃に装弾したマガジンを装着してはならない
    3)スタッフの指示には必ず従うこと
使用銃
    パワーレギュレーション内であれば制限無し
ルール補足
    マガジン及び弾数に制限はありません。

ゲーム内容
    フラッグ戦 ターゲットフラッグ戦 他



  


Posted by CAMP大原管理人  at 01:24Comments(0)ゲーム開催の案内 

2009年06月12日

6月14日 通常ゲーム

6/14 通常戦エントリー状況
こんにちは、CAMP大原管理人です。14日のエントリー数が30名になりましたicon01
ありがとうございます。後は天気のみですねicon12


TEAM STR 様
RumbleFish 様
チームGB 様
MAYBE SEALs 様
AKM 様
MMF 様
チーム大原 様

開催日 6月14日(日)8:30受付開始
    原則雨天決行です、極端に天気が悪ければ中止もあります。
    10時にゲームを開始します 
場所  CAMP大原 京都市左京区大原来迎院町218
    駐車場有り(着替えはセフティで、更衣室があります)

定員  制限無し
料金  ビジター :(初回料金)3500円
    メンバー :(二回目以降)2400円
    学生メンバー :1500円
    女性メンバー :1000円
    http://www.camp-ohara.com/price.html

エントリー 
    http://www.camp-ohara.com/entry.html
    ※当日参加も可能ですが、人数把握のため前日までにエントリーしてください

使用銃 
    パワーレギュレーションは0.2gBB弾を使用してパワーが98m/s(0.96J)までとする
(弾速は、測定時の天候その他により上下してしまうことが多いので、0.2g96m/s(0.92J)程度での調整をお勧めします)
   
BB弾    
    使用BB弾は、フィールド指定の0.2gバイオBB弾のみとする
    ※フィールドで販売しています
    詳しくはブログカテゴリーから指定BB弾をご覧ください

その他
    1)フィールドおよび試射場以外での射撃は一切禁止
    2)フィールドおよび試射場以外では銃に装弾したマガジンを装着してはならない
    3)スタッフの指示には必ず従うこと
使用銃
    パワーレギュレーション内であれば制限無し
ルール補足
    マガジン及び弾数に制限はありません。

ゲーム内容
    フラッグ戦 ターゲットフラッグ戦 他

補足注意事項
以前にも書きましたが、射撃レーンでゴーグルを着用していないプレイヤーさんが少数ですがおられます、必ず射撃レーンではゴーグルを着用してください協力をお願いしますicon10

  


Posted by CAMP大原管理人  at 03:22Comments(0)ゲーム開催の案内 

2009年06月08日

AK Tactical reload

こんにちはCAMP大原管理人です。

今月28日は先月に引き続き、AK vs M16戦を行います。
自身はAK派なのでAKチームにて厚かましくプレイさせて頂く予定です。

さて、個人的なお話ですが最近はノーマルマガジンでプレイする機会が多くなってきました。
弾数が少ないため、クイックリロードの重要性を感じております。
AKのマガジンチェンジには独特のコツが必要で、以外とコレが難しいです。

ゲーム中にマガジンチェンジがもっとスムーズに出来れば、と思い参考になりそうな画像を集めて見ました。
AとBは緊急時 Cは常用できそうです(C以外はマガジンをその場に放置するため)

Tactical reload A 画像①②③④にて確認
①左手でつかんだ予備マガジンでキャッチレバーを叩いてマガジンを外し、予備マガジンを装填(外れたマガジンは下へ落とす)
②左手でコッキングレバーを引いて射撃(サバイバルゲームの時は必要なし)
※右手はグリップから外さない

Tactical reload B 画像③にて確認
①右手でコッキングレバーを引きそのまま銃を保持する(右手親指をトリガーガードに引っ掛けると楽)
②左手でつかんだ予備マガジンでキャッチレバーを叩いてマガジンを外し、予備マガジンを装填(外れたマガジンは下へ落とす)
③右手をコッキングレバーから外してグリップを握る

Tactical reload C 画像②にて確認
①左手で予備マガジンを握る(マガジンの真ん中あたりを握る)
②左手で予備マガジンを握りながらキャッチレバーを押してマガジンを交換する(外したマガジンはそのまま収納する)
※右手はグリップから外さない

画像左上の星印はマガジンチェンジのスピード評価
画像①


画像②


画像③


画像④

  


Posted by CAMP大原管理人  at 15:24Comments(0)テクニック

2009年06月06日

ノーマルマガジン戦について2



ノーマルマガジン戦のエントリー数が30人になりましたicon01
ありがとうございます。

http://www.camp-ohara.com/

8:30より受付開始です。少し早めに来て頂いても問題はありませんicon12
ではフィールドでお待ちしています。
  


Posted by CAMP大原管理人  at 22:22Comments(0)ゲーム開催の案内 

2009年06月05日

The Art of The TacticalCarbine

今話題のおすすめDVDといえば、もちろんこれですよね。
"The Art of The Tactical Carbine"

マグプルインストラクターのクリス・コスタとトラビス・ハーレイの両2名が基本的な事から応用そして実戦的なライフルの操作方法等を解説します。(内容は書ききれません)

ファーストに行って購入しようとしたら、すでに完売しており通販での購入となりました。

内容を参考にして、頑張ってCAMP大原にも訓練施設を設置してみますicon01  


Posted by CAMP大原管理人  at 23:12Comments(0)

2009年06月04日

指定BB弾について


アングスから発売しているバイオテックBB弾をフィールドで販売しています。
商品番号 bb-002
商品名 アングス「0.2gバイオBB弾 ベージュ」

ホームページ
http://www.angs.co.jp/327.html
CAMP大原ではフィールド環境に配慮してバイオBB弾を使用しています。
フィールドで950円で販売しています。



その他使用可能BB弾
CAW エクセル カラーバイオBB弾
0.20g 茶色 /1700発入り 
http://www.caw.co.jp/caw/supply/biobb.html
※こちらの商品は現在フィールドでの販売はしておりません

SBE-07
SⅡS 精密エコロジーBB弾 0.20g ブラック 3600発
http://www.s2s.co.jp/cgi-bin/detail.cgi?id=SBE-07

※こちらの商品は現在フィールドでの販売はしておりません


セミバイオ弾の使用はできません
原則セミバイオ弾の持ち込みも禁止とさせていただいております。
ご協力をお願いします。  


Posted by CAMP大原管理人  at 22:22Comments(2)指定BB弾

2009年06月04日

ノーマルマガジン戦について

ノーマルマガジン戦

開催日 6月7日(日)8:30受付開始
    原則雨天決行です、極端に天気が悪ければ中止もあります。

場所  CAMP大原 京都市左京区大原来迎院町218
    駐車場有り(着替えはセフティで、更衣室があります)

定員  制限無し
料金  ビジター :(初回料金)3500円
    メンバー :(二回目以降)2400円
    学生メンバー :1500円
    女性メンバー :1000円
    http://www.camp-ohara.com/price.html

エントリー http://www.camp-ohara.com/entry.html
      当日参加も可能ですが、人数把握のため前日までにエントリーしてください

使用銃 パワーレギュレーションは0.2gBB弾を使用してパワーが98m/s(0.96J)までとする
(弾速は、測定時の天候その他により上下してしまうことが多いので、0.2g96m/s(0.92J)程度での調整をお勧めします)
   
BB弾 使用BB弾は、フィールド指定の0.2gバイオBB弾のみとする※フィールドで販売しています

その他
    1)フィールドおよび試射場以外での射撃は一切禁止
    2)フィールドおよび試射場以外では銃に装弾したマガジンを装着してはならない
    3)スタッフの指示には必ず従うこと
基本ルール
使用できるマガジンはノーマルマガジンのみとする
ノーマルマガジンの本数に上限はありません
リロードは可能です

多弾マグしか用意出来ない場合は多弾マグ1本のみでセミ発射のみとする
この場合リロードは禁止です

分隊支援火器は多弾マグでフルオート射撃可能とする、ただし一回に装填する弾数は600発までとする
撃切後はリロード可能です  装填する弾数の計測は各自でお願いします

※バレルを延ばしたり、バイポッドを付けた通常の電動ガンは分隊支援火器とは認めません
使用可能火器:例 MINIMI M60 BAR 等

ゲーム内容 主にターゲットフラッグ戦  

※指定BB弾以外の弾の持ち込みは禁止させていただきます。



  


Posted by CAMP大原管理人  at 00:03Comments(7)ゲーム開催の案内 

2009年06月01日

5月31日ゲ―ム報告(CAMP大原日誌52)

こんにちはCAMP大原管理人ですicon015月も早いもので、あっと言う間に過ぎ去っていきました。

5月のゲームを締めくくった31日ゲームの報告です。

参加人数
合計15名
IJN-LF 様
MMF 様
熊野寮軍事委員会 様
京都大学BBS 様
sea horse様

ゲーム内容
フラッグ戦 ターゲットフラッグ戦
ゲーム回数:10





本日も天気に恵まれ楽しいゲームとなりましたicon01
テントのひとつ屋根の下でワイワイガヤガヤ準備を行い、計10回のゲームを行いました。
一個分隊同士での戦闘なので、個人の技量が戦闘結果を左右する場面がたびたび見られ、すでにヒットしギャラリーと化したプレイヤーから賞賛の拍手を送られるベテランプレイヤーさんもおられましたicon16


1944年西部戦線カーン周辺でSS第12戦車師団ヒトラー・ユーゲントは伝説的な戦いを繰り広げていた。
そして65年後、CAMP大原でも戦いは続いていた‥


CAMP大原の歴史考証人達 素敵な装備羨ましいです


6月 CAMP大原主催ゲームのお知らせicon01

7日  ノーマルマガジン戦

14日 通常ゲーム

21日 未定

28日 AKvsM16戦

その他平日もエントリー可能です
※前日までにエントリーが10名以下の場合は中止とさせて頂きます
CAMP大原 http://www.camp-ohara.com/
貸し切り、個人エントリー等の相談はこちら
090-1713-3838

主催イベントの詳細は近日公開させていただきます。

みなさんお疲れさまでした  


Posted by CAMP大原管理人  at 23:31Comments(0)ゲーム報告