2009年10月30日
8854部隊
京都某所にて活動されている【8854部隊】さんのゲームフィールドに行って来ました。
8854部隊さんが手を入れ育てているフィールドですが、舗装されてはいませんが立派な林道がありフィールドのアウトラインを形成しています。
丘に隣接する斜面とかなり濃いブッシュに小さな小川もあり植林ゾーンや広場があります。
色んな要素が詰まった面白いフィールドです。
参加人数は25人ほどで見慣れたメンンバーもチラホラ。
林道沿いと隣接する丘で激しい攻防戦が行われる一方でフィールド外周を迂回して背後に突如現れるプレイヤーさんも(汗)
ブッシュが濃いゾーンでは接近戦も発生し、白熱したゲーム展開でした。
で行って来たメンバーやフィールドの写真がこちらです。
8854部隊さんが手を入れ育てているフィールドですが、舗装されてはいませんが立派な林道がありフィールドのアウトラインを形成しています。
丘に隣接する斜面とかなり濃いブッシュに小さな小川もあり植林ゾーンや広場があります。
色んな要素が詰まった面白いフィールドです。
参加人数は25人ほどで見慣れたメンンバーもチラホラ。
林道沿いと隣接する丘で激しい攻防戦が行われる一方でフィールド外周を迂回して背後に突如現れるプレイヤーさんも(汗)
ブッシュが濃いゾーンでは接近戦も発生し、白熱したゲーム展開でした。
で行って来たメンバーやフィールドの写真がこちらです。
!ATTENTION!
ブログ内写真の無断転写、複写は禁止です
写真データを希望される方は連絡下さい
削除して欲しい写真あれば090-1713-3838まで
ブログ内写真の無断転写、複写は禁止です
写真データを希望される方は連絡下さい
削除して欲しい写真あれば090-1713-3838まで
2009年10月28日
金網デスマッチ2
10月18日に
「大原クラシック」で開催された
【金網デスマッチ2】の報告です
みなさんお疲れさまでした。イベントの写真が整理できたのでアップしますね。
当日は、初めてのフィールドだったので開催側も新鮮な気分でゲーム運営が出来ました。
駐車場からフィールドまでバスで移動したりして秋の遠足ぽい雰囲気もあり、そのあたりも今回のゲームの楽しさなのかな(笑)なんて思いつつ、ゲームシーズン到来で多くの方に集まって頂き感謝感謝です。
ゲームでは恒例の血液型別チーム戦やエントリーチーム別バトルロワイヤルも行いました。
血液型戦では、やはりA型が多くA型チーム 対 B型O型AB型連合という構図になりました。
ゲームが上手い人はO型に多い?事が判明し、人数ではB型が一番少なかったです。
バトルロワイヤルは息を潜め、縄張りを侵す奴に発砲するといった状態で、フィールド内を動き回ると思わぬ所に潜むチームから攻撃を受けるハメに・・・
セフティではフリマも行われ参加者同士の交流も!
撃ち納めも大原クラシックで行えそうなので、詳細は近日公開します。
では写真みてくださーい。
「大原クラシック」で開催された
【金網デスマッチ2】の報告です
みなさんお疲れさまでした。イベントの写真が整理できたのでアップしますね。
当日は、初めてのフィールドだったので開催側も新鮮な気分でゲーム運営が出来ました。
駐車場からフィールドまでバスで移動したりして秋の遠足ぽい雰囲気もあり、そのあたりも今回のゲームの楽しさなのかな(笑)なんて思いつつ、ゲームシーズン到来で多くの方に集まって頂き感謝感謝です。
ゲームでは恒例の血液型別チーム戦やエントリーチーム別バトルロワイヤルも行いました。
血液型戦では、やはりA型が多くA型チーム 対 B型O型AB型連合という構図になりました。
ゲームが上手い人はO型に多い?事が判明し、人数ではB型が一番少なかったです。
バトルロワイヤルは息を潜め、縄張りを侵す奴に発砲するといった状態で、フィールド内を動き回ると思わぬ所に潜むチームから攻撃を受けるハメに・・・
セフティではフリマも行われ参加者同士の交流も!
撃ち納めも大原クラシックで行えそうなので、詳細は近日公開します。
では写真みてくださーい。
!ATTENTION!
ブログ内写真の無断転写、複写は禁止です
写真データを希望される方は連絡下さい
削除して欲しい写真あれば090-1713-3838まで
ブログ内写真の無断転写、複写は禁止です
写真データを希望される方は連絡下さい
削除して欲しい写真あれば090-1713-3838まで
YELLOWTEAM

VS
REDTEAM

VS
REDTEAM
2009年10月17日
フリーマーケットの案内
いよいよ明日ですね!
ちょっとその前に
CAMP大原からのお知らせ
18日にフリマを
していただいてOKです。
18日にセフティでフリマをしたいという声があったのでお知らせです。
セフティでのフリマは自由に行っていただいて大丈夫です。
こちらがセフティエリアになります

商品内容も自由に設定して下さい。
フリマを行うのに特に本部まで届け出る必要はありません。
商品や貴重品の管理は各自でお願いします。
ちょっとその前に
CAMP大原からのお知らせ
18日にフリマを
していただいてOKです。
18日にセフティでフリマをしたいという声があったのでお知らせです。
セフティでのフリマは自由に行っていただいて大丈夫です。
こちらがセフティエリアになります
商品内容も自由に設定して下さい。
フリマを行うのに特に本部まで届け出る必要はありません。
商品や貴重品の管理は各自でお願いします。
2009年10月12日
公開!「大原クラシック」
お待たせしました!
18日のゲームフィールド
「大原クラシック」ついに公開!
イメージ1【立木エリア】
広葉樹林と針葉樹林がランダムに生息。主な障害物は立木になり、全体的にゆるい傾斜があるので稜線を利用した射撃テクニックが必要、比較的低い場所を上手く使い相手よりも有利な位置まで進めるかがポイントだが援護射撃は欠かせない。





イメージ2【草原エリア】
フィールド中盤には開けた草原ゾーンがある、高さは膝くらいだ。伏せ撃ちやスナイピングするにはもってこいの場所だが位置変更が難しい。入念な偽装とサイレンサー装備の銃で隠れる、もしくは援護射撃をしてもらい射撃位置の変更、移動がおススメだ。日向なので日陰の敵が見にくく、日陰のポイントに移動する時は移動先に敵がアンブッシュしていないか要注意だ。逆に日陰から日向に居るプレイヤーは発見しやすいので、無線を装備したメンバーで手分けして配置するのも効果的かもしれない。





落ち葉の様子、秋の季節なので落ち葉が多い、おススメはマルチカモや3Cやデジタルデザート迷彩だ。写真右上は日があたり少し白っぽく見える(撮影時間は夕方4時ごろ、昼間はもっと白く見える)。実際に現場では日陰から日向に出ると全体的に白っぽく見える、目が慣れていないと良く見えないのだ。
この様子だと緑系の迷彩服や黒色の装備は少し目立つかもしれない。特に日向ではマルチカモがおススメだ、頭や顔も明るめのペイントやブッシュハットで隠すとなおさら視認率は下がるだろう。

フィールド全体がユルく傾斜しており、平行移動は問題ないが上移動が以外とキツい、下りは移動しやすい。写真は無いがフィールドの端には小さな川もありそれがフィールドのアウトラインだ、川の中は移動に使えるが対岸へ渡ってはいけない。スタート時に敵からも見えないので移動経路としては抜群に有効だが、上を取られると無防備なので上空を援護する別部隊の支援が必要だ。全体的に開けており、見通しが利く場所もあるため、無線機があれば非常に有利にゲームを進める事が出来る。隠れるよりもフィールドを面で制圧し、文字通り戦線を構築しながらの戦闘になるだろう。
セフティはこんな感じ

地盤は草地でゲーム会場と隣接している。CAMP大原の駐車場に車を停めてもらい、人はバスで移動し装備や荷物はトラックで運搬する。現地には仮設トイレに本部テントを設置予定。電源が取れるかは調整中だ。日当りもいいので天幕をはったり、日陰を作れる装備が欲しい所だ。
近くにコンビニや買い物が出来る店が無いので注意してください。レーションは事前に用意を!
セフティでのおススメ装備


【イベント日時】
2009年 10月18日(日)
9:00〜16:30
(9:00にはCAMP大原駐車場へ集合してください、そこからマイクロバスで移動します)
【集合場所】
京都市左京区大原来迎院町218
プレイは「大原クラシック」で行います。
【料金】
1day ¥3500(BB弾代含む)
※料金に駐車場代が含まれます
18日のゲームフィールド
「大原クラシック」ついに公開!
イメージ1【立木エリア】
広葉樹林と針葉樹林がランダムに生息。主な障害物は立木になり、全体的にゆるい傾斜があるので稜線を利用した射撃テクニックが必要、比較的低い場所を上手く使い相手よりも有利な位置まで進めるかがポイントだが援護射撃は欠かせない。
イメージ2【草原エリア】
フィールド中盤には開けた草原ゾーンがある、高さは膝くらいだ。伏せ撃ちやスナイピングするにはもってこいの場所だが位置変更が難しい。入念な偽装とサイレンサー装備の銃で隠れる、もしくは援護射撃をしてもらい射撃位置の変更、移動がおススメだ。日向なので日陰の敵が見にくく、日陰のポイントに移動する時は移動先に敵がアンブッシュしていないか要注意だ。逆に日陰から日向に居るプレイヤーは発見しやすいので、無線を装備したメンバーで手分けして配置するのも効果的かもしれない。
落ち葉の様子、秋の季節なので落ち葉が多い、おススメはマルチカモや3Cやデジタルデザート迷彩だ。写真右上は日があたり少し白っぽく見える(撮影時間は夕方4時ごろ、昼間はもっと白く見える)。実際に現場では日陰から日向に出ると全体的に白っぽく見える、目が慣れていないと良く見えないのだ。
この様子だと緑系の迷彩服や黒色の装備は少し目立つかもしれない。特に日向ではマルチカモがおススメだ、頭や顔も明るめのペイントやブッシュハットで隠すとなおさら視認率は下がるだろう。
フィールド全体がユルく傾斜しており、平行移動は問題ないが上移動が以外とキツい、下りは移動しやすい。写真は無いがフィールドの端には小さな川もありそれがフィールドのアウトラインだ、川の中は移動に使えるが対岸へ渡ってはいけない。スタート時に敵からも見えないので移動経路としては抜群に有効だが、上を取られると無防備なので上空を援護する別部隊の支援が必要だ。全体的に開けており、見通しが利く場所もあるため、無線機があれば非常に有利にゲームを進める事が出来る。隠れるよりもフィールドを面で制圧し、文字通り戦線を構築しながらの戦闘になるだろう。
セフティはこんな感じ
地盤は草地でゲーム会場と隣接している。CAMP大原の駐車場に車を停めてもらい、人はバスで移動し装備や荷物はトラックで運搬する。現地には仮設トイレに本部テントを設置予定。電源が取れるかは調整中だ。日当りもいいので天幕をはったり、日陰を作れる装備が欲しい所だ。
近くにコンビニや買い物が出来る店が無いので注意してください。レーションは事前に用意を!
セフティでのおススメ装備


【イベント日時】
2009年 10月18日(日)
9:00〜16:30
(9:00にはCAMP大原駐車場へ集合してください、そこからマイクロバスで移動します)
【集合場所】
京都市左京区大原来迎院町218
プレイは「大原クラシック」で行います。
【料金】
1day ¥3500(BB弾代含む)
※料金に駐車場代が含まれます
読者登録
お気に入り
過去記事
プロフィール
CAMP大原管理人
アクセスカウンタ
最近の記事
新しくページを作りました(^-^)/ (6/30)
スケジュールのご案内 (6/28)
ガス風呂桃源郷! (6/22)
6月21日の案内 (6/20)
CAMP-OHARAゲーム開催の案内 (6/18)
ガス風呂桃源郷 (6/10)
5月7日通常戦開催 (6/5)
GUNS様貸切ゲーム (5/28)
貸切戦の報告 (5/20)
5月23日、24日エントリー募集中!!! (5/11)
ブログ内検索
カテゴリ
最近のコメント
CAMP大原管理人 / イギリス戦車の旅
leather / イギリス戦車の旅
カワイマユミ / 遠征報告
KM / エリアハイランドへ行って来・・・
だらず弾 広報掲示板 / ちょい南無2012
QRコード
