2009年06月23日
ゆるサバ報告(CAMP大原日誌55)
こんにちはCAMP大原管理人です
。
6月21日の「ゆるサバ」のゲーム報告です
その名の通り、ゆるいサバゲーを目指して開催したのですがはたして結果は思惑通りになったのでしょうか!?

参加人数18名
精華大学BBスポーツ部 様
京都大学BBスポーツチーム 様
木屋町方面軍 様
サンキュウ 様
チーム烏龍茶 様
MMファクトリー様
ゲーム回数10回
ターゲットフラッグ戦





午前中は初心者の方にCAMP大原の雰囲気に慣れてもらうため、ベテランゲーマー達が基本ルールや装備の使い方をレクチャーしました。基本的な動作や敵の見つけ方を教えられた学生ゲーマー達もゲームを楽しんでいる様子でした。
少し気になったのが初心者の方の足回り
スニーカーは斜面に弱いのでやはりゲームを続けていく上でブーツやグローブのは是非とも用意して欲しいですね
雨上がりの森では足場が悪く、日常とは違った歩行感覚が必要になってきます。
京都大学BBスポーツさん、新兵を鍛えるべく参戦してくれました。
さて午前中は思惑通りにゲームが進み一安心
続けて午後のゲームへ突入します。
初心者の方も徐々にゲームに慣れてきたのか、ゲームの温度も徐々に上昇していきます。
7ゲーム目からはジャンケンでチームの再編成を行いゲームを進めました。




この辺りからゲームの温度も最高潮に達し、かなり激しい戦闘に発展していきました
地域紛争から全面戦争への移行に近いです。
湿度も高く、過酷な戦場と化したCAMP大原でしたが、初心者の方も楽しんでくれたようなので嬉しかったです。
しかし課題も沢山見つかったので今後もゲームクオリティの向上に努めてまいります
みなさんお疲れ様でした
次週はAK vs M16です。
エントリー確認はコチラhttp://www.camp-ohara.com/

6月21日の「ゆるサバ」のゲーム報告です
その名の通り、ゆるいサバゲーを目指して開催したのですがはたして結果は思惑通りになったのでしょうか!?

参加人数18名
精華大学BBスポーツ部 様
京都大学BBスポーツチーム 様
木屋町方面軍 様
サンキュウ 様
チーム烏龍茶 様
MMファクトリー様
ゲーム回数10回
ターゲットフラッグ戦





午前中は初心者の方にCAMP大原の雰囲気に慣れてもらうため、ベテランゲーマー達が基本ルールや装備の使い方をレクチャーしました。基本的な動作や敵の見つけ方を教えられた学生ゲーマー達もゲームを楽しんでいる様子でした。
少し気になったのが初心者の方の足回り


雨上がりの森では足場が悪く、日常とは違った歩行感覚が必要になってきます。
京都大学BBスポーツさん、新兵を鍛えるべく参戦してくれました。

さて午前中は思惑通りにゲームが進み一安心

続けて午後のゲームへ突入します。
初心者の方も徐々にゲームに慣れてきたのか、ゲームの温度も徐々に上昇していきます。
7ゲーム目からはジャンケンでチームの再編成を行いゲームを進めました。




この辺りからゲームの温度も最高潮に達し、かなり激しい戦闘に発展していきました

地域紛争から全面戦争への移行に近いです。
湿度も高く、過酷な戦場と化したCAMP大原でしたが、初心者の方も楽しんでくれたようなので嬉しかったです。
しかし課題も沢山見つかったので今後もゲームクオリティの向上に努めてまいります

みなさんお疲れ様でした
次週はAK vs M16です。
エントリー確認はコチラhttp://www.camp-ohara.com/