2009年05月08日
CAMP大原日誌44
どもチームCAMP大原の鬼軍曹ことクマーンです
今日は僕の愛するAKのお話です。
サバイバルゲームを始めた時に迷わず購入したのがマルイAK47です。何故かというと元々は戦車大好き少年でドイツ軍や旧日本軍が大好きでした。で、MP44に似ているしWW2の雰囲気も残す無骨な銃らしい銃(当時は他の銃をよく知らなかった)のコイツに惚れ込んだのです。そしてINOKATSUやCAWの木製ストックを経験し(AK好きは誰もが通る道?)最近はマルイの次世代AK74を使っております。
さて来るべきAK vs M16戦に備え三丁のAKを組み上げました!
AK vs M16ですが、周りの人たちはAK率が高い雰囲気がしており、非常に楽しみです
あとは天気が晴れるのを祈るばかりです
真ん中のAKは月ヶ瀬戦で手に入れたジャンクAKとその時真っ二つに折れた
愛用AKを2個イチで組み直し、愛用していたINOKATSU製メタルフレームからG&P製品へと変更しました。
ずっと大事にしていたAKだけに少し寂しいですが、新しい相棒と心機一転頑張ります

三丁とも好き勝手イジっており特に74や47といった事は意識しておりません。
全体の雰囲気や好みでサクサク組み立てるのが楽しいのです。
愛用していたAKの無惨な姿
本気でショックでした
しかし!その時フリーマーケットをしている方から激安でジャンクAKをゲットできました
大感謝しております

フロント部分はプラのノーマルだったのでパッキリ。INOKATSU製のメタフレはフロント部分とを繋ぐネジ穴が2個少なく、無理な力がかかった時に弱いのでしょう。
ただINOKATU製メタフレは全体の雰囲気や質感やシルエットは最高にイカしています。

G&Pのメタフレ、ストックとの結合部分。INOKATSUとは違い一体成形なので安心。
ノーマルAKやINOKATSU製メタフレはネジ止めなので緩むとがたつきます。
この点も評価しております。

スタッフのM16A2ゴルゴカスタム
メタルフレームにしたりG&Pのハンドガードを装着したりと大改造されております。
当日はこやつが攻撃目標になりそうです!!

学生メンバーも10名程集まっているようなので、楽しみです。
ではでは、みなさんフィールドで会いましょう

サバイバルゲームを始めた時に迷わず購入したのがマルイAK47です。何故かというと元々は戦車大好き少年でドイツ軍や旧日本軍が大好きでした。で、MP44に似ているしWW2の雰囲気も残す無骨な銃らしい銃(当時は他の銃をよく知らなかった)のコイツに惚れ込んだのです。そしてINOKATSUやCAWの木製ストックを経験し(AK好きは誰もが通る道?)最近はマルイの次世代AK74を使っております。
さて来るべきAK vs M16戦に備え三丁のAKを組み上げました!
AK vs M16ですが、周りの人たちはAK率が高い雰囲気がしており、非常に楽しみです


真ん中のAKは月ヶ瀬戦で手に入れたジャンクAKとその時真っ二つに折れた

ずっと大事にしていたAKだけに少し寂しいですが、新しい相棒と心機一転頑張ります


三丁とも好き勝手イジっており特に74や47といった事は意識しておりません。
全体の雰囲気や好みでサクサク組み立てるのが楽しいのです。
愛用していたAKの無惨な姿





フロント部分はプラのノーマルだったのでパッキリ。INOKATSU製のメタフレはフロント部分とを繋ぐネジ穴が2個少なく、無理な力がかかった時に弱いのでしょう。
ただINOKATU製メタフレは全体の雰囲気や質感やシルエットは最高にイカしています。

G&Pのメタフレ、ストックとの結合部分。INOKATSUとは違い一体成形なので安心。
ノーマルAKやINOKATSU製メタフレはネジ止めなので緩むとがたつきます。
この点も評価しております。

スタッフのM16A2ゴルゴカスタム
メタルフレームにしたりG&Pのハンドガードを装着したりと大改造されております。
当日はこやつが攻撃目標になりそうです!!

学生メンバーも10名程集まっているようなので、楽しみです。
ではでは、みなさんフィールドで会いましょう
