2009年05月05日
CAMP大原日誌42
こんにちはCAMP大原管理人です。
5月3日のノーマルマガジン戦の報告です。
参加人数32人
バイオBB弾使用
全滅戦 フラッグ戦 高地争奪戦
3日は天気も良く絶好のサバげー日和でした。
参加者の方々も集まりゲーム開始です。


最初の2ゲームは20分間の全滅戦
続いてフラッグ戦を行い午前は3ゲームでした。
普段からノーマルマガジンを使う方が多く、特に大きな問題もなくゲームが進行しました。
お昼休みは1時間取りました、ゆっくりとした雰囲気が流れます。
またもSerHorseさんが国産ミリ飯を持参されており、味見をさせていただきました。

赤飯とソーセージと鶏肉モツ野菜煮込みの缶詰です
仕事上このような缶詰が手に入るそうです(笑)

午後のゲームスタート!
フラッグ戦1回と高知争奪戦を2回行いました。
普段はフラッグを上に設置していましたが、思い切って下まで下げてみました、移動や戦闘の流れも大きく変わる結果になりゲームに変化が出てきました!
ジゲーンさん、実はBBスポーツ部のOBさんでサバげー歴長し!装備も充実しており高い戦力を発揮?しておりました
真面目にサバゲーに取り組む姿勢が好印象です。

このハードケースの中身で新車の軽自動車が買えちゃうそうです

ジゲーンさんのブログ http://arsenal02.militaryblog.jp/e65237.html
高地争奪戦は守備チームが15分間フラッグを守り切ればミッション成功です、ただし人数は攻撃チームに比べ劣勢になる設定です。地形を生かして攻撃チームを迎え撃てるのか!?
1ゲーム目は攻撃チームに押し切られる結果に
しかし2ゲーム目では守備チームが逆襲に転じ攻撃チームを全滅させる結果となりました!
そのあとはフラッグ戦を行い、合計9ゲームを行いました。
みなさんお疲れ様でした、次回はAK vs M16です
学生メンバー集合!力を付けるため今日も奮戦しておりました。
5月3日のノーマルマガジン戦の報告です。
参加人数32人
バイオBB弾使用
全滅戦 フラッグ戦 高地争奪戦
3日は天気も良く絶好のサバげー日和でした。
参加者の方々も集まりゲーム開始です。


最初の2ゲームは20分間の全滅戦
続いてフラッグ戦を行い午前は3ゲームでした。
普段からノーマルマガジンを使う方が多く、特に大きな問題もなくゲームが進行しました。
お昼休みは1時間取りました、ゆっくりとした雰囲気が流れます。
またもSerHorseさんが国産ミリ飯を持参されており、味見をさせていただきました。

赤飯とソーセージと鶏肉モツ野菜煮込みの缶詰です
仕事上このような缶詰が手に入るそうです(笑)

午後のゲームスタート!
フラッグ戦1回と高知争奪戦を2回行いました。
普段はフラッグを上に設置していましたが、思い切って下まで下げてみました、移動や戦闘の流れも大きく変わる結果になりゲームに変化が出てきました!
ジゲーンさん、実はBBスポーツ部のOBさんでサバげー歴長し!装備も充実しており高い戦力を発揮?しておりました
真面目にサバゲーに取り組む姿勢が好印象です。

このハードケースの中身で新車の軽自動車が買えちゃうそうです


ジゲーンさんのブログ http://arsenal02.militaryblog.jp/e65237.html
高地争奪戦は守備チームが15分間フラッグを守り切ればミッション成功です、ただし人数は攻撃チームに比べ劣勢になる設定です。地形を生かして攻撃チームを迎え撃てるのか!?
1ゲーム目は攻撃チームに押し切られる結果に

そのあとはフラッグ戦を行い、合計9ゲームを行いました。
みなさんお疲れ様でした、次回はAK vs M16です
学生メンバー集合!力を付けるため今日も奮戦しておりました。
