2011年09月20日
アホカリプス報告!
アホカリプス報告!

ブログをご覧のみなさんこんにちは。
CAMP大原のくまーんです!
ブログを覗いてくださり、感謝!です。
今回のブログは【2011 アホカリ】への参戦報告ブログになります。
初のヒストリカルゲームにワクワクです(笑)
ナム戦装備に身を固め山梨県まで行ってきました。
当時の軍装、装備を再現し当時の空気を味わうイベントなのですが、なかなか味わい深い印象を受けました。
んーハマりそう(笑)
では、報告ブログスタート。
金曜日の夜にメンバーさんと集合し、移動を開始。
土曜日の午前中には会場に入る事ができました。
しかし(汗)
まさかの豪雨(雨だーー)



考えられないくらいの豪雨、それでも会場内ではすでにテントの設営を始める、強者軍団が!
すげー(驚)と思いつつ、入り口にてエントリー受付を行いリストバンドをもらいました。
しかし雨は止まない‥
文字通り横殴りの雨がキャンプ地を襲います。
でも、ここはすでにベトナム。雨期には雨が降るもの。
ポンチョを着込んでウロウロすれば気も晴れる。
と言い聞かせテンションを回復。ウロウロしているとパンツまでぐっしょり濡れました(乾いた下着が欲しい気持ちがわかります)。

軍用トラックを発見!!

経験者の方に聞いても、今回の雨は一番激しいそうです。
雨期の土曜日の夕刻、会場内の全部隊に招集がかかります。
主催者側から挨拶と翌日の説明が。

「あしたもがんばろー」
そして日曜日
やった!晴れました。
昨日の雨が嘘のような晴天でアホカリはスタート出来ました。



















主催者サマの挨拶と上田信司令官サマの心遣いあふれる挨拶の後が。
「やる気出るぞ〜!!」

今回のアホカリは急な告知という事もあり、参加者が少なくなる事が懸念されていましたが。
現地には約120名のアメリカ軍、南ベトナム政府軍、北ベトナム軍、民族解放戦線が勢揃い!
装備別に部隊編成が行われ、指揮系統を即興で作ってしまいます。
我らが遠征部隊はチームブラボーへ配属に!
チームブラボー!!

軍用車両にも乗せてもらい、いざ戦場へ!!!
軍用車に乗せてもらえるのも、このイベントの魅了です。
今までは直接戦場へ乗り込んでいたそうですが、今回は会場内を一周するコースでした。
でも、やっぱり本物に乗れるのは嬉しいっす!軍用車両の迫力と油と鉄の臭いがたまりません!!




車両から飛び降ります!高さがあって怖い〜。
通信兵の格好なのでアンテナが引っかかったりするので手にもって支えています。

こんな格好でした。

無線機の組み立て方が分からなかったので、現地で通信兵の装備をされた方に助けて頂きました。ありがとうございました。手際よく無線機を組み立てておられます。

ベトナムの大地を踏みしめる





チームブラボーはCPからの指示で敵を捜し、パトロールを開始。
「ポイント14へ迎え」「了解」
「ポイントマンはマリーン」「了解!」
「前進開始!」分隊長の指示で前進開始します。





注意!人影だ!!
「VCか!?」
「右手にシールの連中が居ます!」




「シールの連中も道に迷ったようです」
「現在位置を確認したいのだが‥」

シールと分かれてからも任務は続きます。








一時の休息

灼熱の太陽、漆黒のジャングル、濁り切った沼、乾いた岩場が続く‥








雨で出来た沼にぶつかる
「迂回して前進する」

シールが沼の中を前進している


途中で他の部隊ともすれ違う




ベトナムで一番標高が高い山、ホーチミンマウンテンを仰ぎ見る


旧CP後にて司令部と合流

疲労が蓄積するチームブラボー
「僕たちはまだベトナムに来てから一度もVCを見ていない‥」



誤報に踊らされ、VCの陰も見えない‥
「俺たちはハイキングに来たんじゃねぇ!」
そして‥
「VCの拠点へ総攻撃をかける!」「全部隊集結せよ」




敵は丘の上に拠点を築いている!
全部隊で力攻めを開始する!!





戦場に取り残されたゲリラ容疑者を友軍が射殺している現場を目撃してしまう。何故か射たれて嬉しそうな、ゲリラ容疑。


近くの村でも捕虜のVCが取り調べを受ける。それを見つめる兵達。こいうお芝居をお昼にイベントでやってました。




激しい戦闘の末、北ベトナム軍が撤退し、戦闘は終了した。


と、いう感じてアホカリプスはあっと言う間に終了しました。
終了後は、模擬店を回りお土産や装備を買いました。
知り合いにも会えて、楽しいイベントでした。
来年もできたら参加したいですね。後輩も誘って行こうかな。
明日香縫製雑貨店サマもブースを出店されていました。
看板娘さんは今回はアオザイ衣装でお店番をされていました。

一ヶ月後のハートロックにもブースを出店されるそうです。
ショップHP: http://sewing.aska-corps.com/
おまけエピソード
今回は、まさかの海兵隊3名のみ!マリーン3兄弟でした。

装備を色々と都合して下さった、O村さん。
道中お世話になったM井さん。
現場でテント等の準備をしてくださったZ本さん。
ありがとうございました。
そしてアホカリ主催の皆様、お疲れさまでした。
長文おつきあい頂きありがとうございました。
次回CAMP大原主催ゲームは25日(日)通常戦になります。
エントリーお待ちしております。
mixiキャンプ大原コミュニティーはこちら
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5481191
ゲーム予約はこちら
http://www.camp-ohara.com/adult/entry.html
ブログをご覧のみなさんこんにちは。
CAMP大原のくまーんです!
ブログを覗いてくださり、感謝!です。
今回のブログは【2011 アホカリ】への参戦報告ブログになります。
初のヒストリカルゲームにワクワクです(笑)
ナム戦装備に身を固め山梨県まで行ってきました。
当時の軍装、装備を再現し当時の空気を味わうイベントなのですが、なかなか味わい深い印象を受けました。
んーハマりそう(笑)
では、報告ブログスタート。
金曜日の夜にメンバーさんと集合し、移動を開始。
土曜日の午前中には会場に入る事ができました。
しかし(汗)
まさかの豪雨(雨だーー)
考えられないくらいの豪雨、それでも会場内ではすでにテントの設営を始める、強者軍団が!
すげー(驚)と思いつつ、入り口にてエントリー受付を行いリストバンドをもらいました。
しかし雨は止まない‥
文字通り横殴りの雨がキャンプ地を襲います。
でも、ここはすでにベトナム。雨期には雨が降るもの。
ポンチョを着込んでウロウロすれば気も晴れる。
と言い聞かせテンションを回復。ウロウロしているとパンツまでぐっしょり濡れました(乾いた下着が欲しい気持ちがわかります)。

軍用トラックを発見!!
経験者の方に聞いても、今回の雨は一番激しいそうです。
雨期の土曜日の夕刻、会場内の全部隊に招集がかかります。
主催者側から挨拶と翌日の説明が。
「あしたもがんばろー」
そして日曜日
やった!晴れました。
昨日の雨が嘘のような晴天でアホカリはスタート出来ました。
主催者サマの挨拶と上田信司令官サマの心遣いあふれる挨拶の後が。
「やる気出るぞ〜!!」
今回のアホカリは急な告知という事もあり、参加者が少なくなる事が懸念されていましたが。
現地には約120名のアメリカ軍、南ベトナム政府軍、北ベトナム軍、民族解放戦線が勢揃い!
装備別に部隊編成が行われ、指揮系統を即興で作ってしまいます。
我らが遠征部隊はチームブラボーへ配属に!
チームブラボー!!
軍用車両にも乗せてもらい、いざ戦場へ!!!
軍用車に乗せてもらえるのも、このイベントの魅了です。
今までは直接戦場へ乗り込んでいたそうですが、今回は会場内を一周するコースでした。
でも、やっぱり本物に乗れるのは嬉しいっす!軍用車両の迫力と油と鉄の臭いがたまりません!!
車両から飛び降ります!高さがあって怖い〜。
通信兵の格好なのでアンテナが引っかかったりするので手にもって支えています。
こんな格好でした。
無線機の組み立て方が分からなかったので、現地で通信兵の装備をされた方に助けて頂きました。ありがとうございました。手際よく無線機を組み立てておられます。
ベトナムの大地を踏みしめる
チームブラボーはCPからの指示で敵を捜し、パトロールを開始。
「ポイント14へ迎え」「了解」
「ポイントマンはマリーン」「了解!」
「前進開始!」分隊長の指示で前進開始します。
注意!人影だ!!
「VCか!?」
「右手にシールの連中が居ます!」
「シールの連中も道に迷ったようです」
「現在位置を確認したいのだが‥」
シールと分かれてからも任務は続きます。
一時の休息
灼熱の太陽、漆黒のジャングル、濁り切った沼、乾いた岩場が続く‥
雨で出来た沼にぶつかる
「迂回して前進する」
シールが沼の中を前進している
途中で他の部隊ともすれ違う
ベトナムで一番標高が高い山、ホーチミンマウンテンを仰ぎ見る
旧CP後にて司令部と合流
疲労が蓄積するチームブラボー
「僕たちはまだベトナムに来てから一度もVCを見ていない‥」
誤報に踊らされ、VCの陰も見えない‥
「俺たちはハイキングに来たんじゃねぇ!」
そして‥
「VCの拠点へ総攻撃をかける!」「全部隊集結せよ」
敵は丘の上に拠点を築いている!
全部隊で力攻めを開始する!!
戦場に取り残されたゲリラ容疑者を友軍が射殺している現場を目撃してしまう。何故か射たれて嬉しそうな、ゲリラ容疑。
近くの村でも捕虜のVCが取り調べを受ける。それを見つめる兵達。こいうお芝居をお昼にイベントでやってました。
激しい戦闘の末、北ベトナム軍が撤退し、戦闘は終了した。
と、いう感じてアホカリプスはあっと言う間に終了しました。
終了後は、模擬店を回りお土産や装備を買いました。
知り合いにも会えて、楽しいイベントでした。
来年もできたら参加したいですね。後輩も誘って行こうかな。
明日香縫製雑貨店サマもブースを出店されていました。
看板娘さんは今回はアオザイ衣装でお店番をされていました。
一ヶ月後のハートロックにもブースを出店されるそうです。
ショップHP: http://sewing.aska-corps.com/
おまけエピソード
今回は、まさかの海兵隊3名のみ!マリーン3兄弟でした。
装備を色々と都合して下さった、O村さん。
道中お世話になったM井さん。
現場でテント等の準備をしてくださったZ本さん。
ありがとうございました。
そしてアホカリ主催の皆様、お疲れさまでした。
長文おつきあい頂きありがとうございました。
次回CAMP大原主催ゲームは25日(日)通常戦になります。
エントリーお待ちしております。
mixiキャンプ大原コミュニティーはこちら
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5481191
ゲーム予約はこちら
http://www.camp-ohara.com/adult/entry.html
よく写真を見ると結構昔からの参加者の方々も多いですね。
大阪のSEALsは今も変わらず。 立派だなあ。
今回、初めての参加でした。
みなさん気合いタップリで勉強になりました。
やっぱりSEALs装備もカッコいいですね!
最近ご無沙汰で家の倉庫にある3着の1955アーマーが泣いてますよ。
50名!海兵隊が勢揃いした光景を見てみたいですね。
最盛期は700人の参加者がいたと聞いた事があります。
僕は最近になってからナム戦装備を始めたばかりなので、まだまだヒヨッ子です。
またアホカリに参加される機会があればご教授願いたい所ですね(笑)
今回一歩で参加したアレックスです。
今回はお疲れ様でした(/・ω・)/
また来年お会いしましょう!
初めまして、くまーんと申します。
今回は初めてのアホカリだったのですが、楽しませてもらいました。
お疲れさまです!
是非とも来年もお会いしましょう〜!!
やって参りました。
アホカリプス参加、お疲れ様でした。
雰囲気でまくりの写真イイですね、
本当に格好好いです。
海兵隊の皆さんとはチョコチョコ会い
ましたね。
お互い作戦行動中だったので、あまり絡む
機会が無かったですが、また御一緒出来れば
幸いです。
本当にお疲れ様でした!
初めまして、CAMP大原のくまーんです。
ブログ読んで頂きありがとうございます。
いやー天気が晴れて本当に良かったですね(笑)
土曜日の天気にはビビりました。
作戦行動中は自分の任務が優先ですからね、次回も参加しようと思っているので、またお会いできれば、よろしくお願いします。
お疲れ様でした!!
アホカリでは大変お世話になりました。
立派なレポお疲れさまです。
当日はブラボーチームの分隊長をさせていただきましたが、とても楽しい一日でしたね。
マリーンの頼もしさを見事に演出されていてカッコよかったですよ。
また、たくさんの写真ありがとうございました。
ありがたく使わせてもらっています。
また次回お会いできることを楽しみしております。
丁寧な文面でコメントありがとうございます。
楽しいイベントだったので報告ブログの執筆も楽しんで書く事が出来ました。
また、来年も是非とも参加したいと思っています。
その際はまたよろしくお願いします。