2010年12月14日
11月28日【ノーマルマガジン戦】の報告
11月28日【ノーマルマガジン戦】の報告
最近はかなり寒くなってきましたね、CAMP大原です。
う〜
ブログのアップが遅れており申し訳ないです。
11月28日はノーマルマガジン戦を行いました、昨年オープンいらいCAMP大原で企画しているイベントゲームになります。
ノーマルマガジン(以下ノーマグ表記)を使う事でテクニック向上を目的としております。
今日はご新規さんからよくフィールドに来てくれる社会人ゲーマーさんに学生チームさん約30名が来てくれました。
ありがとうございます。

ゲーム展開は、最近バリケードを増やした北側ライン(セフティ入り口付近)からのフラッグアタックが多くなりました。
上チームの場合はスタート地点→oshimura山→セフティ入り口→溝→下バリケードと進撃してフラッグゲットが多かったです。
下チームも同じルートの逆進攻と南側ライン(川沿い)からの進撃ラインと対岸の裏ルートからフラッグゲットを行いました。
ただ現状では上チームの方が有利にゲーム展開している印象がありました。
ノーマルマガジン戦なので射撃と移動が基本動作になってきます、援護してもらいバリケードからバリケードへ移動を繰り替えします。
遮蔽物が無くても匍匐前進や低い姿勢で移動すれば見つからないポイントもあるので一つの攻略方法です。
僕が多連マグからノーマグに切り替えた時の印象は「マガジン多い!」でした。
ダンプポーチもすぐイッパイになってしまうので撃ち過ぎには注意しています。
いつもゲームの時は8本携帯しています、1本70連なので560発を携帯している計算ですが、AK多連マグ600発1本分以下の数字です。一時期は多連4本でゲームしていましたが、ノーマグに変えてからの方が総合的な力が向上した気がします。
移動や射撃やマガジンチェンジのタイミングが重要なテクニック要素になるゲームなので、これからもノーマルマガジン戦は続けていこうと思います。
次回ノーマグ戦は2011年1月23日です。
本日はみんさんお疲れ様でした。
最近はかなり寒くなってきましたね、CAMP大原です。
う〜

11月28日はノーマルマガジン戦を行いました、昨年オープンいらいCAMP大原で企画しているイベントゲームになります。
ノーマルマガジン(以下ノーマグ表記)を使う事でテクニック向上を目的としております。
今日はご新規さんからよくフィールドに来てくれる社会人ゲーマーさんに学生チームさん約30名が来てくれました。
ありがとうございます。
ゲーム展開は、最近バリケードを増やした北側ライン(セフティ入り口付近)からのフラッグアタックが多くなりました。
上チームの場合はスタート地点→oshimura山→セフティ入り口→溝→下バリケードと進撃してフラッグゲットが多かったです。
下チームも同じルートの逆進攻と南側ライン(川沿い)からの進撃ラインと対岸の裏ルートからフラッグゲットを行いました。
ただ現状では上チームの方が有利にゲーム展開している印象がありました。
ノーマルマガジン戦なので射撃と移動が基本動作になってきます、援護してもらいバリケードからバリケードへ移動を繰り替えします。
遮蔽物が無くても匍匐前進や低い姿勢で移動すれば見つからないポイントもあるので一つの攻略方法です。
僕が多連マグからノーマグに切り替えた時の印象は「マガジン多い!」でした。
ダンプポーチもすぐイッパイになってしまうので撃ち過ぎには注意しています。
いつもゲームの時は8本携帯しています、1本70連なので560発を携帯している計算ですが、AK多連マグ600発1本分以下の数字です。一時期は多連4本でゲームしていましたが、ノーマグに変えてからの方が総合的な力が向上した気がします。
移動や射撃やマガジンチェンジのタイミングが重要なテクニック要素になるゲームなので、これからもノーマルマガジン戦は続けていこうと思います。
次回ノーマグ戦は2011年1月23日です。
本日はみんさんお疲れ様でした。