2010年11月10日
11月7日のゲーム報告
11月7日のゲーム報告です
本日は30名のエントリーを頂きました、ありがとうございます。
エントリーされた方々が早めに来てくださったので9:30分からゲームスタート出来ました!(普段は10時を回ってしまう事が多いです)
天気もゲーム日和でゲームしてると汗ばむくらいでした、ブッシュもかなり減ってきて、落ち葉も増え始めました。
そろそろ3C迷彩の季節と思って、最近手に入れた実物迷彩を着込んでゲーム参加してみると何と逆効果
山の中ではキノコの様に目立ってしまい、すぐ餌食になりました(泣)
日当りの良い草エリアにはバッチリ溶け込みましたが陰に入ったり腐葉土の多い場所では逆効果のようです。
マルチカモやウッドが強いですね、ゲームしていて明らかに被弾率が上がっていたのが印象的でした、次回はTPOに合った迷彩で戦います。
CAMP大原では、お隣のフィールドであるエピングフォレストさんに習ってゲーマーさんへ11月からデッドマーカーの装備をお願いしています。
やはりここはトラブルを避けたいので、ご協力をお願いします。
そして本日から採用のデッドマーカー11型、使い心地は賛否両論でした。
(棒の無い22型の生産が決定しました、ちなみに型番は一桁目が生地の形で十桁目が棒の形状です)

前の夜に風で飛んだテントの復旧活動〜、お手伝い感謝です。

午後からは血液型戦を行いました、フィールドも大原CQBと繋げて全面を使って行いました。
みなさんの反応も良いので機会があればフィールド合体をしたいと思います。
本日のゲーム数11回を行いました、お疲れさまです(汗)
しかし夏場に比べて日の落ちるスピードの早い事、西に高い山があるのも影響して4:30くらいから暗くなります。
6:00にはもう真っ暗で片付けに投光器が欲しいです。

最後まで読んでいただいてありがとうございました、次回ゲームは11月28日(日)のノーマグ戦です。
本日は30名のエントリーを頂きました、ありがとうございます。
エントリーされた方々が早めに来てくださったので9:30分からゲームスタート出来ました!(普段は10時を回ってしまう事が多いです)
天気もゲーム日和でゲームしてると汗ばむくらいでした、ブッシュもかなり減ってきて、落ち葉も増え始めました。
そろそろ3C迷彩の季節と思って、最近手に入れた実物迷彩を着込んでゲーム参加してみると何と逆効果

山の中ではキノコの様に目立ってしまい、すぐ餌食になりました(泣)
日当りの良い草エリアにはバッチリ溶け込みましたが陰に入ったり腐葉土の多い場所では逆効果のようです。
マルチカモやウッドが強いですね、ゲームしていて明らかに被弾率が上がっていたのが印象的でした、次回はTPOに合った迷彩で戦います。
CAMP大原では、お隣のフィールドであるエピングフォレストさんに習ってゲーマーさんへ11月からデッドマーカーの装備をお願いしています。
やはりここはトラブルを避けたいので、ご協力をお願いします。
そして本日から採用のデッドマーカー11型、使い心地は賛否両論でした。
(棒の無い22型の生産が決定しました、ちなみに型番は一桁目が生地の形で十桁目が棒の形状です)
前の夜に風で飛んだテントの復旧活動〜、お手伝い感謝です。
午後からは血液型戦を行いました、フィールドも大原CQBと繋げて全面を使って行いました。
みなさんの反応も良いので機会があればフィールド合体をしたいと思います。
本日のゲーム数11回を行いました、お疲れさまです(汗)
しかし夏場に比べて日の落ちるスピードの早い事、西に高い山があるのも影響して4:30くらいから暗くなります。
6:00にはもう真っ暗で片付けに投光器が欲しいです。
最後まで読んでいただいてありがとうございました、次回ゲームは11月28日(日)のノーマグ戦です。