2010年01月03日
12月の撃ち納め報告
昨年のゲーム報告になりますが、CAMP大原終了後もDRTとジェイソン主催の撃ち納めと8854部隊さん主催の撃ち納めに行ってまいりました。
こちらはDRTとジェイソン主催による撃ち納めゲーム。
写真もちょっとミリフォト風に撮ってみました。出演はゲーム参加者の方々(笑)






集合写真

こちらは8854部隊さん主催の
撃ち納めゲームです



集合写真

こちらのフィールドは2回目で、大体の地形は把握していたつもりでしたが、やはり迂回コースは難易度が高かったです。自身は林道を使って最短コースで相手チームへ攻め入る作戦に出ました。やはり強襲作戦は成功すると気持ちがいいものですね、される側はきっと嫌だったでしょう。去年一年ゲームしてみて思った事は連携プレーの大切さです。個人では戦果も小さく、ゲーム全体の動きを変える事は出来ません、しかし5人前後(理想は10人前後)で連携がとれればかなりゲーム展開を引っ張って行く事ができます。
ただ個人戦とチーム連携戦は一長一短なのでやはり状況に合わせた判断が大切になってきますね。
フィールドによって戦い方が違ってくるのも楽しかったです。
さて明日はCAMP大原の撃ち始めです。
寒く無いように防寒対策を大切にしてください。
こちらはDRTとジェイソン主催による撃ち納めゲーム。
写真もちょっとミリフォト風に撮ってみました。出演はゲーム参加者の方々(笑)
集合写真
こちらは8854部隊さん主催の
撃ち納めゲームです
集合写真
こちらのフィールドは2回目で、大体の地形は把握していたつもりでしたが、やはり迂回コースは難易度が高かったです。自身は林道を使って最短コースで相手チームへ攻め入る作戦に出ました。やはり強襲作戦は成功すると気持ちがいいものですね、される側はきっと嫌だったでしょう。去年一年ゲームしてみて思った事は連携プレーの大切さです。個人では戦果も小さく、ゲーム全体の動きを変える事は出来ません、しかし5人前後(理想は10人前後)で連携がとれればかなりゲーム展開を引っ張って行く事ができます。
ただ個人戦とチーム連携戦は一長一短なのでやはり状況に合わせた判断が大切になってきますね。
フィールドによって戦い方が違ってくるのも楽しかったです。
さて明日はCAMP大原の撃ち始めです。
寒く無いように防寒対策を大切にしてください。
Posted by CAMP大原管理人
at 01:11
│Comments(2)
今年一年宜しくお願いします!
早速ですが、写真お借りしました。
師匠の腕前に毎度ながら感動です!
こちらこそよろしく。
良い写真なのはモデルが良いからね。
装備はあなたが上ですよ。
写真はまとめて送ります。