2011年08月27日
8月28日(日)通常戦
8月28日(日)
【通常戦】
Sounds OF Liberty様 6名
ikusa様 12名
Nurse Gun 様 5名
AKM様 3名
AIGIS様 2名
個人様 2名
京都精華大学BBS様 7名
明日は開催します。
mixiキャンプ大原コミュニティーはこちら
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5481191
ゲーム予約はこちら
http://www.camp-ohara.com/adult/entry.html
2011年08月27日
8月21日のゲーム報告
8月21日のゲーム報告

ブログをご覧のみなさんこんにちは。
CAMP大原のくまーんです。
今回のブログは先週土曜日に行われたサタゲーの報告です。
少人数のゲームでしたが、参加者様の気持ちは熱く!参加された方々の個性の強さも相まって、濃ゆい濃ゆいゲームとなりました。
エントリーくださった皆様ありがとうございました。
さてさて、少人数でも盛り上がるゲームは何かないかと無い知恵を振り絞り、最近行うルールがこちら!
「スパイ戦」
•各チームの中にスパイを1名送り込みます。
•スパイは相手チームがこっそり指定します。
•合図が鳴ったらスパイは裏切り開始です。
•フラッグ戦の場合、スパイはフラッグを取れません。
スパイ指定中の図

この写真では赤チームのスパイを指名しています。
黄チームは目を閉じてもらっています。
スパイになったゲーマーさんはバレないように上手く立ち回らなければなりません。
意外にバレない様子でした!!
口数が増えたり、ニヤニヤしている人がスパイの可能性が高いです(笑)。
ゲーム中は急に消えたり、敵に向かって発砲を控える人がスパイです!!
僕はそれでやられました(涙)。
塹壕三兄弟
塹壕の中を3マンセルで突入していった3名様の様子です。
やっぱりカバーとポイントマンで前進する様子はカッコイイ!!



ゲームの様子








ナム戦兄弟
仲良く、ナム戦装備で参加されたゲーマーさん。




みなさんお疲れ様でした!!
おまけ、「フィールドの様子」
参加されていたベテランさんから一言。
「もっとフィールドの様子宣伝したら??」
「けっこう面白い感じになってるしさぁ。」
なんと嬉しい一言!
て、事で調子に乗ってフィールドの宣伝しちゃいます!!
まず塹壕、塹壕とよく言ってるポイントから。



フィール入って左上に3本の塹壕が掘られています。
奥の1本が一番長い塹壕で写真の通り、ジグザクしていて所々に銃座の出っ張りが設置されています。
攻略方法としてはポイントマン(人柱)を先頭に後方から援護射撃をかまします!
後は、塹壕のふちを走って、中に入るのは最小限!これもおすすめします!!
中央のキルハウスの様子です。
現在、この小屋を挟むようにしてスタート地点を設置しています。



3枚目の写真は奥の窓から見える様子です。
戦車やスタート地点が見える感じですね。
フィールドは入って左上の立木ゾーンの様子

上側の迂回ルートになっており、塹壕を上から制圧可能なエリア。
見通しが良いので、相互に援護しながら進むのがコツです!
奥の谷川斜面ゾーン


こちらは川に降りれるエリアです。
奥スタート地点を側面から攻める事ができます。
こちらも見渡しが良いので援護にてっしても良いかもしれません。
フィールド右側のブッシュエリア。


伏せれば見えなくなります、シダが生えているので緑系の迷彩ならほぼOKです!!
mixiキャンプ大原コミュニティーはこちら
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5481191
ゲーム予約はこちら
http://www.camp-ohara.com/adult/entry.html
ブログをご覧のみなさんこんにちは。
CAMP大原のくまーんです。
今回のブログは先週土曜日に行われたサタゲーの報告です。
少人数のゲームでしたが、参加者様の気持ちは熱く!参加された方々の個性の強さも相まって、濃ゆい濃ゆいゲームとなりました。
エントリーくださった皆様ありがとうございました。
さてさて、少人数でも盛り上がるゲームは何かないかと無い知恵を振り絞り、最近行うルールがこちら!
「スパイ戦」
•各チームの中にスパイを1名送り込みます。
•スパイは相手チームがこっそり指定します。
•合図が鳴ったらスパイは裏切り開始です。
•フラッグ戦の場合、スパイはフラッグを取れません。
スパイ指定中の図
この写真では赤チームのスパイを指名しています。
黄チームは目を閉じてもらっています。
スパイになったゲーマーさんはバレないように上手く立ち回らなければなりません。
意外にバレない様子でした!!
口数が増えたり、ニヤニヤしている人がスパイの可能性が高いです(笑)。
ゲーム中は急に消えたり、敵に向かって発砲を控える人がスパイです!!
僕はそれでやられました(涙)。
塹壕三兄弟
塹壕の中を3マンセルで突入していった3名様の様子です。
やっぱりカバーとポイントマンで前進する様子はカッコイイ!!
ゲームの様子
ナム戦兄弟
仲良く、ナム戦装備で参加されたゲーマーさん。
みなさんお疲れ様でした!!
おまけ、「フィールドの様子」
参加されていたベテランさんから一言。
「もっとフィールドの様子宣伝したら??」
「けっこう面白い感じになってるしさぁ。」
なんと嬉しい一言!
て、事で調子に乗ってフィールドの宣伝しちゃいます!!
まず塹壕、塹壕とよく言ってるポイントから。
フィール入って左上に3本の塹壕が掘られています。
奥の1本が一番長い塹壕で写真の通り、ジグザクしていて所々に銃座の出っ張りが設置されています。
攻略方法としてはポイントマン(人柱)を先頭に後方から援護射撃をかまします!
後は、塹壕のふちを走って、中に入るのは最小限!これもおすすめします!!
中央のキルハウスの様子です。
現在、この小屋を挟むようにしてスタート地点を設置しています。
3枚目の写真は奥の窓から見える様子です。
戦車やスタート地点が見える感じですね。
フィールドは入って左上の立木ゾーンの様子
上側の迂回ルートになっており、塹壕を上から制圧可能なエリア。
見通しが良いので、相互に援護しながら進むのがコツです!
奥の谷川斜面ゾーン
こちらは川に降りれるエリアです。
奥スタート地点を側面から攻める事ができます。
こちらも見渡しが良いので援護にてっしても良いかもしれません。
フィールド右側のブッシュエリア。
伏せれば見えなくなります、シダが生えているので緑系の迷彩ならほぼOKです!!
mixiキャンプ大原コミュニティーはこちら
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5481191
ゲーム予約はこちら
http://www.camp-ohara.com/adult/entry.html