2010年07月02日
6月27日(日)のゲーム報告
6月27日(日)のゲーム報告です!
心配していた天気も持ちこたえ、ゲーム開催ができました。
35名を超えるみなさのエントリーを頂き、ありがとうございます。
最近ブログのUPが遅くて申し訳ないです
頑張って早くあげます
さて本日は12回のゲームをこなしました、途中で晴れ間も見え気温も上がってジャングル戦にふさわしい天気となった感じです。
ブッシュは前回よりも成長し濃くなっており結構先が見えません、ウッドランドや緑系の迷彩が強いです。
双方のチームがフラッグを目指して前進し、川沿いやセフティ側の小山を巡る戦いが焦点になります。
川沿いは前日の雨でぬかるんでおり、移動は結構大変です。うまく相手を迂回しながらフラッグを目指します。
小山方面は見通しが良く、狙い狙われながらチャンスを伺いつつ戦線を突破して背後へ侵入が可能です。
通称:卑怯ゾーンと呼ばれるポイントから溝を通り小山へ攻め入るラインが激戦となり終盤の争奪戦では死闘が繰り広げられました。
先頭は蜂の巣になり後方支援班もまさかのフレンドリーファイアーを犯してしまいます(汗)
そしてこのゾーンは高視聴率エリアと呼ばれセフティから良く見えるため多くの見物人の前で行われました。
この辺りの写真は黄チームがフラッグへ攻撃をかけている最中の写真です。
戦場で数少ない娯楽である食事!本格派の戦場食が登場しました。本日の結果は3対1で黄チームの勝利でした、みなさんお疲れさまです。
最近は日も長いので毎回12ゲームを目標に運営しております。
次回は7月4日(日)の営業になります。
エントリーお待ちしております
心配していた天気も持ちこたえ、ゲーム開催ができました。
35名を超えるみなさのエントリーを頂き、ありがとうございます。
最近ブログのUPが遅くて申し訳ないです

頑張って早くあげます

ブッシュは前回よりも成長し濃くなっており結構先が見えません、ウッドランドや緑系の迷彩が強いです。
双方のチームがフラッグを目指して前進し、川沿いやセフティ側の小山を巡る戦いが焦点になります。
川沿いは前日の雨でぬかるんでおり、移動は結構大変です。うまく相手を迂回しながらフラッグを目指します。
小山方面は見通しが良く、狙い狙われながらチャンスを伺いつつ戦線を突破して背後へ侵入が可能です。
通称:卑怯ゾーンと呼ばれるポイントから溝を通り小山へ攻め入るラインが激戦となり終盤の争奪戦では死闘が繰り広げられました。
先頭は蜂の巣になり後方支援班もまさかのフレンドリーファイアーを犯してしまいます(汗)
そしてこのゾーンは高視聴率エリアと呼ばれセフティから良く見えるため多くの見物人の前で行われました。
この辺りの写真は黄チームがフラッグへ攻撃をかけている最中の写真です。
戦場で数少ない娯楽である食事!本格派の戦場食が登場しました。本日の結果は3対1で黄チームの勝利でした、みなさんお疲れさまです。
最近は日も長いので毎回12ゲームを目標に運営しております。
次回は7月4日(日)の営業になります。
エントリーお待ちしております